健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

動脈硬化

動脈硬化

動脈は、心臓から酸素や栄養素をたくさん含んだ新鮮な血液を体の各部へ送るとても重要な血管です。本来動脈は弾力性があり、血液がスムーズに流れる様、内壁はなめらかな作りになっています。ところが、その血管が硬くなり弾力性が失われ、血流が悪くなった状態を動脈硬化といいます。進行すると、血管を詰まらせたり、各部に必要な血液が届けられなくなってしまい、脳や心臓、足などに障害を起こし、命に関わる危険性が生じることもあります。

 

動脈硬化の種類

動脈硬化は、現れ方、部位により3種類に分けられています。

 ①粥状(アテローム)硬化

大動脈、脳動脈など比較的太い動脈に起こる動脈硬化。血管の内膜に、コレステロールや脂肪がドロドロした粥状となってたまり、血管が部分的に狭くなることで、血流が詰まったり、流れが悪くなったりする。

 

②細動脈硬化

脳や腎臓の細い動脈が硬化して血流が滞る。主な原因は高血圧や糖尿病、加齢などで、血管壁に圧力がかり、血管壁が厚くなる結果、血管が細くなる。進行すると血管が破裂し、脳出血に至る恐れがあると言われている。

 

③中膜硬化

大動脈や下肢の動脈、頚部の動脈に起こりやすい。動脈の中膜にカルシウムがたまり骨化し、動脈壁を硬くし中膜が壊れやすくなり、血管壁が破れることもある。

 

症状

動脈硬化は初期症状がなく静かに進行し、かなり進行しなければ自覚症状が現れないため「沈黙の病気」と言われています。動脈硬化が進行し、血液の流れが滞ったり、血管が裂けたりすると自覚症状が現れます。

 

動脈硬化の代表的な症状》

 血管の部位

   病名

     自覚症状

          脳

 脳梗塞脳出血

手足の麻痺やしびれ、めまい、言語障害

         心臓

        狭心症

      心筋梗塞

運動時などに胸が圧迫される

         腎臓

      腎硬化症

肩こり、動機、めまい、頭痛

悪性の場合:激しい頭痛、視力障害など

        下肢

閉塞性動脈硬化

歩行時に下肢が痛くなる、下肢が冷たい

      大動脈

    大動脈瘤

   大動脈解離

胸痛や腹痛

 

 

 

これらの症状を自覚した時には、すでにかなり進行している状態と考えられます。自覚症状が出る前に、動脈硬化の疑いが出た時点で、生活習慣を見直し、改善しましょう。

 

次回は、「動脈硬化の原因と予防法」です。

いいねありがとうございます(^^)

閲覧ありがとうございました。

f:id:chitarou2020:20200710145924j:image