健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

ノロウィルス

ノロウィルス

ノロウイルスは、毎年特に11〜3月頃に流行する感染性胃腸炎の原因となるウイルスのことです。ノロウイルスは感染力が非常に強く、感染者のふん便、吐物の中に含まれる数百万~数億個のウイルスの中の、わずか10~100個程度で感染すると言われています。

症状

・吐き気

・嘔吐

・下痢

・腹痛

・軽度(37~38℃)の発熱

 

ノロウイルスの潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)は24~48時間です。

通常は1~2日程度続きその後治癒しますが、免疫力の低い子どもやお年寄りの場合、長引いたり、、脱水症状を起こすケースもあるため注意が必要です。また、感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状のみの場合もあります。

 

治療

現時点では、ノロウイルスの治療薬や予防のワクチンはないため、対症療法を行いながら自然治癒を目指します。そこで重要なのが、強い下痢止め薬を服用しないという事。
無理に止めてしまうとウイルスが腸管内に残り、病気の回復を遅らせてしまいます。


原因

ノロウイルスの感染経路のほとんどが、経口感染であり、以下のような感染経路が考えられます。

 

汚物による接触感染
感染者の糞便や吐物から、手指を介して感染

 

汚物による飛まつ感染
汚物が乾燥して空気中に舞い上がり、ウイルスを吸い込み感染

 

調理による接触感染
感染した人が調理をすることで食品や調理器具を通して感染

 

食事による感染
ウイルスに汚染された牡蠣などの二枚貝を、十分加熱調理せずに食べて感染

 

飲料水による感染
ウイルスに汚染された井戸水や水道水により感染

 


予防・対策 


・しっかり手を洗う

手指に付着しているウイルスを減らす最も有効的な方法であり感染予防の基本。


・食品をしっかり加熱

ノロウイルスの汚染のおそれのある二枚貝などの食品は、中心部が85℃~90℃で90秒以上の加熱が望まれる。 

 

・調理器具の消毒

アルコール消毒や熱湯消毒をし、ウイルスの付着や増殖を防ぐ。

 

・正しい汚物の処理方法で処理する

部屋を十分に換気し、使い捨てのマスクや手袋を使用し、タオルやペーパータオルなどで汚物を処理する。その後、次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)や、アルコールで消毒し、ビニール袋に密封して漏れないように廃棄する。

 

ノロウィルスの処理はスピーディーに!】 

汚物に含まれたノロウイルスが乾燥すると空気中に漂います。それを吸い込むことで二次感染を引き起こすため、ふん便や吐物が乾燥する前にスピーディーに正しい処理をすることが重要です!

 

次回は「花粉症」です。

閲覧ありがとうございました。

f:id:chitarou2020:20210220090213j:image