健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

脂質異常症

脂質異常症

以前までは、高脂血症と呼ばれていました。脂質異常症とは、血中の脂質が異常に多い状態のことです。この血液中の脂質のことを「血清脂質」といい、コレステロール中性脂肪(トリグリセライド)、リン脂質、遊離脂肪酸などがあります。コレステロールリン脂質は細胞膜やホルモンの材料となったり、中性脂肪遊離脂肪酸は活動のエネルギーとなり、どれも体内で必要な成分ですが、増えすぎてしまうと動脈硬化の原因となり、脳卒中心筋梗塞を引き起こす要因となってしまいます。

 

症状

自覚症状はほとんどありません。普段の生活では不都合もないため見過ごされがちです。知らず知らずの間に進行してしまうことが多い病気のため、健康診断の血液検査で発見されることが多いので、定期的に診断を受けることが大切です。

 

原因

生活習慣の乱れや、その他遺伝などによると考えられています。

①生活習慣の乱れ

・食べ過ぎ

・運動不足による肥満

・甘いものの食べすぎ

・アルコールの飲み過ぎ


暴飲暴食、甘いものの食べ過ぎ、アルコールの飲み過ぎなど悪い食生活が続くとコレステロールの合成が促進され、中性脂肪は増加し、善玉コレステロールは減少してしまいます。

②遺伝

遺伝的に受け継いだ体質が原因で起こる場合があります。 とくに「Ⅱ型家族性脂質異常症は、血液中のLDLコレステロールを細胞内に取り込む働きをするLDL受容体が生まれつき少ないため、血液中のLDLコレステロール値が高くなり発症します。 日本人の500人のうち1人程度がこのタイプであると分かっています。

 

③加齢(閉経後の女性)

女性ホルモンの一つであるエストロゲン、血液中の悪玉コレステロールの増加を抑え、善玉コレステロールの合成を促進させ、血液中のコレステロールを調整する働きをします。そのため、閉経後の女性は、エストロゲンが減少するので、血中のコレステロールが増加し、脂質異常症になりやすくなります。

 

④薬や病気

病気や薬が原因の場合もあります。
甲状腺の病気糖尿病肝臓病腎臓病などの場合、コレステロール値や中性脂肪値を上昇させ、脂質異常症を招きます。この場合は、原因となっている病気を治療することで改善されます。また、降圧剤ホルモン剤免疫抑制剤角化症治療薬向精神薬などの薬で脂質異常症を引き起こすこともあります。

 

次回は「脂質異常症の予防対策」です。

いいねありがとうございます(^ ^)

閲覧ありがとうございました。

f:id:chitarou2020:20200715155159j:image