健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

糖化による老化

糖化による老化 最近の研究では、老化には「酸化」だけでなく「糖化」との関係も注目されています。 糖化とは 「糖化」とは、タンパク質と糖質を加熱し褐色の物質ができる反応のことを言います。糖化は、魚や肉、パンなどを焼いた時の焦げ色や味噌などが呈す…

活性酸素

ヒドロキシラジカルの細胞への攻撃 細胞膜には、不飽和脂肪酸(脂質)が含まれていて、ヒドロキシラジカルなどにより酸化されると「過酸化脂質」と呼ばれる物質に変化します。過酸化脂質は、生体にとっては極めて有害な物質です。細胞膜は、細胞や小器官を仕…

酸化による老化

酸化による老化 酸化と老化の関係について見ていきましょう! 酸化とは 「酸化」とは、例えばりんごを切ったあとそのままにしておくと空気に触れた部分が茶色く変化することや、錆びた金属などが身近な酸化反応です。しかし酸化反応とは、このような酸素によ…

老化②

老化② 「老化」というと、あまり聞こえは良くないかもしれませんが、経験や精神力など老いることで得られることもあります。 流動性知能と結晶性知能 人間の知能は「流動性知能」と「結晶性知能」に大きく分けられます。 ・流動性知能 体力や運動能力、運転…

老化

老化 階段を登った時の息切れや、今まではっきり見えていた文字が見づらくなってしまった時、シワやたるみが気になりだした時など、人それぞれタイミングは違うかもしれませんが、「歳をとったなぁ…」と思うことがあると思います。老化の定義は、文字通り「…

嗅覚障害

嗅覚障害 「嗅覚障害」とは、においを感じる経路のどこかに障害が起こり、においが分からないなど正常ににおいを感じることができなくなる状態のことです。視覚や聴覚に比べると、嗅覚の変化はあまり耳にしないかもしれませんが、実は65歳以上の方の約半数…

メニエール病

メニエール病 内耳の異常によって、難聴や耳鳴りを伴う激しいめまいが起こる病気です。30~40歳代の女性に多いといわれていましたが、メニエール病の発症年齢の高齢化が近年進んでいるといわれています。 耳の働き 耳は、「外耳、中耳、内耳」の3つに分…

味覚障害予防にオススメ!レシピ

味覚障害予防にオススメ!レシピ 今回は、味覚障害にオススメ!レシピをご紹介したいと思います! 【味覚障害予防におススメの栄養素】 ・ビタミンC(亜鉛の吸収を促す) ブロッコリー、ジャガイモ、レモン、キウイ、かぼちゃ、ピーマンなど ・亜鉛(味覚機…

味覚障害

味覚障害 「味覚障害」とは、食べ物や飲み物の味を感じることができない状態のことです。味覚障害は、食事の楽しみを奪われるだけではなく、食欲が低下することで食事の量が減少したり、食事の内容が偏ることで栄養素も偏ったりします。また、料理の味が濃く…