健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

関節と腱

関節と腱 関節のしくみ 「関節」とは2つ以上の骨がつながっている部分のことです。関節により、骨は色々な動きが可能になります。関節は、肘や指などのように決まった一方向にしか動かせない関節や、肩や股関節のようにどのような方向にも動かせる関節、可…

骨格筋

骨格筋 私たちは通常、自分の体を思い通りに動かすことができます。これは脳からの指令によるもので、これを「随意運動」といいます。しかし、脳からの指令を介さずに手足の筋肉を動かすこともあります。これを「反射神経」といいます。 脳からの指令 《随意…

筋肉の仕組み

筋肉の仕組み 成人の場合、筋肉は体の40〜60%を占めています。運動をしたり、日常の生活の動きなどを作り出しています。 筋肉の種類 筋肉は、「筋細胞(筋繊維)」が集まってできていて、筋繊維の収縮と弛緩の繰り返しにより体の動きが可能になります。筋肉…

骨の強化にオススメ!レシピ②

骨の強化にオススメ!レシピ② 今回は、骨の強化にオススメのレシピ②をご紹介したいと思います! 【骨の強化におススメの栄養素】 ・カルシウム(新しい骨、歯の細胞をつくる) 牛乳、チーズなどの乳製品、大豆製品、桜海老、いわし、しらす、小松菜など ・ビ…

骨の強化にオススメ!レシピ

骨の強化にオススメ!レシピ 今回は、骨の強化にオススメのレシピをご紹介したいと思います! 【骨の強化におススメの栄養素】 ・カルシウム(新しい骨、歯の細胞をつくる) 牛乳、チーズなどの乳製品、大豆製品、桜海老、ひじき、しらす、小松菜など ・ビタ…

骨折と骨粗しょう症

骨折と骨粗しょう症 20年前に比べると、子どもの骨折が1.5倍に増えているという報告があります。その原因は、栄養バランスの偏りや運動能力の低下による骨量の低下が挙げられています。骨が脆くなる骨粗しょう症は、女性の高齢者の病気と認識されがちです…

骨の新陳代謝

骨の新陳代謝 骨の成長 骨の両端には「骨端線」という軟骨細胞の集まりがあり、この部分にカルシウムがたまり硬い骨が生成され、骨は成長とともに太く長く伸びていきます。この溜まったカルシウムが徐々に骨になっていくことを「骨化」と呼びます。成長期は…

骨の仕組み

骨の仕組み 私たちの体は、骨と筋肉によって基本的な形と動きが完成します。骨と筋肉が老化や病気などにより弱ってしまうと、今まで普通にしていた動作や日常生活が困難になり、その結果、行動範囲が狭くなったり、寝たきりとなってしまうこともあります。生…

夏おススメ!レシピ

夏おススメ!レシピ 今回は、暑い日にオススメのさっぱりひんやりレシピをご紹介します! 【トマトシャーベット】 材料例(2人分) トマト 1個 砂糖orはちみつ 大さじ2~3 レモン汁 大さじ1 ◆作り方 ①トマトを熱湯に10秒程度くぐらせ、湯むきしする ②湯…

食欲ホルモン 「レプチンとグレリン」

食欲ホルモン 「レプチンとグレリン」 「あまり食べなくても平気かも。」という時と、「どうしても食べたい!」と食欲のコントロールが効かない時の違いは何が原因なのでしょうか?実は食欲が旺盛になったり、おさまったりというのにもホルモンがカギを握っ…

若返りホルモン「成長ホルモン」

若返りホルモン「成長ホルモン」 “美は女性の永遠のテーマ"という言葉があるように、「いつまでも若々しくいたい」そう思う女性は多いと思います。そこでカギとなるのは「成長ホルモン」です。成長ホルモンは、子どもの成長に欠かせないホルモンですが、実は…

幸せホルモン オキシトシンとドーパミン編

幸せホルモン オキシトシンとドーパミン編 オキシトシンとは 「オキシトシン」は、脳の下垂体後葉から分泌されるホルモン。分娩の際、子宮収縮や母乳の分泌を促す働きがあります。「お母さんホルモン」や「愛のホルモン」と呼ばれています。 赤ちゃんとお母…

幸せホルモン セロトニン編

幸せホルモン セロトニン編 幸せホルモンには、「セロトニン」「オキシトシン」「ドーパミン」の3種類あります。今回は「セロトニン」についてみていきたいと思います。 セロトニンで素敵な1日のスタート! 交感神経は起きている時、副交感神経は寝ている時…

ホルモンとは

ホルモンとは 「ホルモンバランス」という言葉は、よく耳にする言葉だと思いますが、ホルモンとは一体何でしょう?「ハッピーな毎日を送りたい」「若々しくいたい」など、美や健康に対しての願望は人それぞれあると思います。美しく年を重ねるためにも「ホル…

むくみ解消にオススメ!レシピ

むくみ解消にオススメ!レシピ 今回は、むくみ解消にオススメのレシピをご紹介したいと思います! 【むくみ解消におススメの栄養素】 ・カリウム(体内の不要なナトリウムを排出、利尿作用) にんじん、里芋、バナナ、海藻類、アボカド、オクラなど ・クエン…

リンパを滞らせないために

リンパを滞らせないために リンパの流れが滞ると、健康にも美容にも良くありません。これから夏に向けて肌を出す機会も増えると思いますので、リンパの流れを良くし、夏に負けない体、そして夏のファッションも思う存分楽しみましょう♪ リンパを滞らせない食…

リンパと病気

リンパと病気 リンパ液は、全身をめぐっているため、リンパの不調による症状は、全身のどの部位でも起きます。 リンパに関わる病気 【リンパ浮腫】 むくみには「リンパ浮腫」という危険な病気が隠れている場合があります。リンパ浮腫は、リンパ液の流れが滞…

リンパと代謝

リンパと代謝 リンパの働きには、体に欠かすことのできない「代謝」というシステムにも深い関わりがあります。代謝が悪いと体内の水分の巡りも悪くなると言われています。太りやすい体にもなってしまうので注意が必要です。 リンパと基礎代謝 リンパと基礎代…

リンパとは

リンパとは 乳児は体重の約80%、幼児は約75%、小児は約70%、成人は約55~60%、高齢者は約50~55%。これは、私たちの体の中の水分の割合です。私たちの体の大部分が水分でできています。 体液とは 約60兆個に及ぶ多くの細胞から私たちの…

片頭痛解消におススメ!レシピ

片頭痛解消におススメ!レシピ 今回は、片頭痛にオススメのレシピをご紹介したいと思います! 【片頭痛解消におススメの栄養素】 ・ビタミンB2(痛みを抑える) 豚レバー、まいたけ、トマト、ブロッコリー、アーモンドなど ・マグネシウム(血液をサラサラ…

低気圧とからだの関係

低気圧とからだの関係 場所によっては、すでに始まっている梅雨。梅雨の季節は低気圧が続くことで、長い間雨が降ります。梅雨の季節のだるさ、関節痛、頭痛などの体調不良は、雨そのものが原因と思う方も多いかもしれませんが、実は低気圧が大きく関わってい…

熱中症予防におススメ!レシピ

熱中症予防におススメ!レシピ 今回は、熱中症にオススメの簡単レシピをご紹介したいと思います! 【不眠症におススメの栄養素】 ・ビタミンC(抗酸化作用、メラニン生成の抑制) ブロッコリー、赤ピーマン、レモン、ケール、じゃがいも、キウイ など ・カ…

熱中症

熱中症 今年は、新型コロナウィルスの影響により、夏もマスクの着用が必要となり、熱中症のリスクは例年より高くなることが考えられます。マスクをしていると、熱がこもりやすくなり、熱中症になる危険性が高まりますので、例年よりも早めの対策が必要です。…

不眠症におススメ!レシピ

不眠症におススメ!レシピ 今回は、不眠症にオススメの簡単レシピをご紹介したいと思います! 【不眠症におススメの栄養素】 ・ビタミンC(抗酸化作用、抗ストレス作用) ブロッコリー、赤ピーマン、レモン、ケール、じゃがいも、かぼちゃ など ・ビタミン…

良い睡眠のために

良い睡眠のために 【日中にできること】 ◇日光を浴びる 目が覚めたら体内時計をONにするため、日光を浴びましょう! ◇体を動かす 昼間にエクササイズをすると夜の睡眠に効果満点であることが実証されています。 ◇頭を使う 人は肉体よりも頭を使った時のほ…

あなたの睡眠のタイプは?

あなたの睡眠のタイプは? 今よりも良い眠りを手に入れるためには、自分の睡眠のタイプ、傾向など、自分の睡眠を知ることが第一歩です。自分の睡眠を見つめなおし、今よりも良い睡眠が得られると良いですね♪ 朝型?夜型? 朝が得意か、夜が得意かは、その人…

睡眠障害

睡眠障害 睡眠障害とは 睡眠障害とは、睡眠に何らかの問題がある状態のことを言います。睡眠障害=不眠症と考える方も多いかもしれませんが、不眠症だけではありません。日本人は約21%が不眠に悩んでいて、約15%が日中の眠気を自覚していると言われて…