健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

いびき

いびき 「いびき」とは、睡眠中の呼吸に伴う雑音のことです。睡眠中は体全体の筋肉が緩むため、舌や喉の周りの筋肉も緩みます。さらに重力の影響で気道が狭くなることで、狭くなった気道を空気が通ろうとすると空気抵抗が大きくなり、粘膜が振動し、音が生じ…

めまいにオススメ!レシピ

めまいにオススメ!レシピ 今回は、めまいにオススメ!レシピをご紹介したいと思います! 【めまいにおススメの栄養素】 ・鉄(ヘモグロビンの材料、造血作用) レバー、赤身の肉、かつお、納豆、小松菜、ひじきなど ・ビタミンB12(ヘモグロビンの生成を…

めまい

めまい 「めまい」とは、目が回ったり、眩んだりする状態のことで、周りも自分も動いていないのに、動いているような異常な感覚のことです。 種類 めまいは大きく3つのタイプに分けられます。 ・クラクラ型 【立ちくらみのめまい】 脳への血流が悪くなり、…

口臭予防にオススメ!レシピ

口臭予防にオススメ!レシピ 今回は、口臭予防にオススメ!レシピをご紹介します! 【レモン&パセリのさっぱりベーコンポテト】 材料例(2人分) じゃがいも 5個 ベーコンorソーセージ 3枚or3本 (お好みで) 玉ねぎ 1/2個 塩こしょう 適量 レモン汁…

口臭

口臭 口の中の臭いは人によって様々ですが、いわゆる「口臭」とは、吐く息によって発せられる悪臭のことです。口臭を気にする人は多いですが、自分で自分の口臭を識別することは難しいといわれています。 口臭外来 「口臭外来」とは、口臭治療を専門とする医…

耳、鼻、のどを守る

耳、鼻、のどを守る 日常生活のちょっとしたことを気をつけるだけで、耳、鼻、のどを守ることができます。これらを守ることは、美しい音を聴く、友人や家族との会話を楽しむ、食事を美味しく楽しめるなど、生活の質(QOL)の向上につながります。 耳そうじ …

耳、鼻、のどの病気

耳、鼻、のどの病気 耳鼻咽喉科で扱う疾患は、脳と眼球を覗く首から上の器官を対象とした感染者、アレルギー、聴覚や平衡感覚、嗅覚、味覚などの感覚障害、音声障害など意外と多くあります。耳鼻咽喉科で扱われる代表的な病気を見ていきましょう。 耳の病気 …

のど

のど のどには「咽頭」と「喉頭」があります。花粉症にかかると目の痒みや鼻水だけでなく喉がいがいがしたり、咳が出る方もいます。これは、のどは鼻や肺と繋がっているためです。 咽頭 「咽頭」は鼻腔の奥から食道に繋がる部分のことで、「上咽頭、中咽頭、…

鼻 私たちが「鼻」と呼んでいる部分は「外鼻」といいます。軟骨の骨組みがあり、下には「外鼻孔」(鼻の孔)があります。鼻の孔の中を「鼻腔」といい、「鼻中隔」という仕切りで左右に分かれていますが、奥の方にいくと仕切りがなくなり、1つの空間になり「…

耳と平衡感覚

耳と平衡感覚 耳には音を感知するだけでなく、平衡感覚にも大きく関わっています。平衡感覚は内耳の「三半規管」と「前庭」で感知されています。 三半規管 「三半規管」は、「外側半規管」「前半規管」「後半規管」の3つの半規管の総称で、3つのすべての半…

耳 耳は音を感知し、脳へ伝える感覚器官です。また、体のバランスを取るための平衡器官としての役割もあります。耳は、大きく分けて「外耳、中耳、内耳」で構成されています。 耳の構造 【外耳】 「外耳」は、いわゆる私たちが「耳」と呼んでいる「耳介」と…