健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

脂質異常症の予防対策

脂質異常症の予防対策

脂質異常症は大きく3つに分けられます。それぞれ予防法が違うので、自分がどのタイプか?把握しておく必要があります。

 

脂質異常症のタイプ

①特に中性脂肪が多いタイプ

男性に多いタイプ。ほとんどの場合、お酒が原因。また、甘い物の取り過ぎも原因になるので控える。

 

②悪玉コレステロール&中性脂肪が多い

肉類、スナック菓子に含まれる脂肪(飽和脂肪酸)やコレステロールの過剰摂取、食物繊維の不足で起こることがある。

 

③善玉コレステロールが少ない

脂肪、糖質、アルコールの過剰摂取、運動不足喫煙により中性脂肪や悪玉コレステロールが増え、善玉コレステロールが少なくなる。

 

予防&解消法

《食事》

基本は、食べ過ぎや飲み過ぎなどの暴飲暴食に気をつけ、エネルギーの過剰摂取をしすぎないようにする。コレステロールの多い食べ物と中性脂肪を増やす食べ物を控えることが大切です。


・摂取エネルギーを抑える

暴飲暴食による過剰のエネルギーは中性脂肪として蓄えられ、肥満をもたらします。特に脂肪分が多いお菓子やアルコールは控え、食事は腹八分目にしましょう。


・食物繊維を摂る

海藻やきのこなどに多く含まれる水溶性食物繊維には、血液中のコレステロールを下げる働きがあります。


飽和脂肪酸の食べ物を控える


肉類やバターなどに含まれる飽和脂肪酸を過剰に摂ると悪玉コレステロールを増やしてしまいます。

 

・青魚を食べる

さばやさんま、いわしなどの青魚には、悪玉コレステロールを減らす作用があります。

 

コレステロールの多い食べ物を控える

レバーなど肉の内臓、イクラなどの魚卵はコレステロールを多く含む食べ物です。食べ過ぎには注意しましょう。

 

《運動》

中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やすためには、運動が効果的です。1日1回30分以上週に計900kcal以上のエネルギー消費量に相当する運動が必要です。手軽に出来る有酸素運動の「ウォーキング」からチャレンジしてみましょう。

 

《禁煙》

喫煙は善玉コレステロールを減少させます。また、悪玉コレステロールを酸化させ、血管壁に沈着しやすくします。さらに血管収縮、血圧上昇、心拍数増加などの循環器系にも影響を及ぼします。喫煙は「百害あって一利なし」です。1日も早い禁煙を!

 

【番外編】 

中性脂肪コレステロールの本当の働き

中性脂肪の働き

①エネルギー

肝臓や脂肪組織に蓄えられていて、エネルギー源の糖質が不足した時に代用として使われる。

②体温を保ち、内臓を守る

皮下脂肪や内臓脂肪として蓄えられ、体温を維持したり、外部の衝撃から内臓を守ったりしている。

コレステロールの働き

①細胞膜の材料

身体中の細胞、細胞膜を作るための材料となる。

②ホルモンの材料

女性ホルモンや男性ホルモンなどの各種ホルモンの材料となる。

③胆汁酸の材料

脂肪の消化吸収に必要な消化液である胆汁酸が肝臓で合成される際の材料となる。

 

中性脂肪コレステロールも私達の体にとても大切なものです。しかし、量が増えすぎてしまわないよう、健康診断などで、定期的にチェックしましょう!

 

次回は、「脂質異常症にオススメ!のレシピ」です。

閲覧ありがとうございました。

f:id:chitarou2020:20200717143610j:image