健康と美のための予防医学

美&幸せのための健康な体づくり!健康について発信していきます。

動脈硬化の原因と予防法

動脈硬化の原因と予防法

動脈硬化の中でも日本人に急増しているのが、コレステロールとの関係が深い粥状(アテローム)硬化です。日本人の死因の上位を占めている狭心症心筋梗塞などの「心疾患」「脳出血」や脳梗塞などの「脳血管疾患」の多くが「アテローム硬化」を引き金に起こっています。

 

原因

動脈硬化に深い関係があるのが「脂質」です。血液中の脂質のバランスが崩れると脂質異常症といい、動脈硬化の原因となります。

 

① LDLコレステロール

  悪玉コレステロール
本来は細胞内に取り込まれ、ホルモン産生、細胞膜の形成などの役割を担うが、増えすぎると血管壁に沈着、蓄積し、血管の壁で炎症反応を起こし、血管の内壁を傷つけ、コレステロールがたまりやすくなる。心筋梗塞脳梗塞などの誘引となる。

 

HDLコレステロール

  善玉コレステロール
蓄積したコレステロールの回収、血管の内壁の維持、抗酸化作用、血栓予防作用、血液を固まりにくくする作用で、動脈硬化を防ぐ作用がある。減少すると蓄積したコレステロールの回収をする働きが低下する。

 

中性脂肪

  トリグリセライド
人間が活動するために重要なエネルギー源となる。増えすぎると善玉のHDLコレステロールが減少し、悪玉のLDLコレステロールを増加させる。

 

脂質異常症の診断基準

LDLコレステロール 

 140mg/dl以上


HDLコレステロール 

 40mg/dl未満


中性脂肪(トリグリセライド) 

 150mg/dl以上

 

最近は、これに加えLH比」動脈硬化の指標として注目されています。上記の数値が全て正常の範囲内であったとしてもHDLが少ないと相対的にLDLが多いことになるので動脈硬化の危険性が高まります。そこでLH比」が重要であると考えられています。

 

LH比》

LH比=LDLコレステロール値÷HDLコレステロール

 

・1.5以下  異常なし

・2.0以上  コレステロールが増え、

                          動脈硬化の危険性あり

・2.5以上  血栓ができている可能性あり

       心筋梗塞脳梗塞の危険性あり

 

予防法

動脈硬化は、食生活、生活習慣を見直すことが大切です。

①食事

バランスの取れた食事はもちろん、低脂肪、低コレステロール、低塩分の食事を。

具体的には…?

・アルコールを控える

・脂肪分の少ない食事

・塩分を摂りすぎない

・水分をしっかり摂る

・野菜中心の生活

・大豆製品をしっかり摂る

などです。

 

②日常生活

・禁煙

・睡眠をしっかりとる

・ストレスを溜めない

・適度な運動

 (ウォーキングなどの有酸素運動

・肥満の方は体重を減らす

 

悪者と思われがちな「LDL(悪玉)コレステロール」も、「中性脂肪」も体にとって必要なものです。どちらも増えすぎてしまわないよう、そして「HDL(善玉)コレステロール」は減り過ぎてしまわないよう、

良いバランスを保つことが大切です!

 

次回は、「動脈硬化予防レシピ」です。

閲覧ありがとうございました。

f:id:chitarou2020:20200713144320j:image